舞妓の茶本舗へぜひお越しください!

舞妓の茶本舗・本店のある京田辺市普賢寺は、緑豊かなとっても良いところです。
もちろん本店では、お茶やお菓子を販売させていただいています!

 
本店には、以下の写真のような囲炉裏場があり、来られる方にホッと癒しの場になっています。
決してきれいなお店ではありませんが、来られる方に伺うと、なんか田舎に帰ってきたみたいと
お喜びいただくことも!
 
舞妓の茶本舗 本店にある囲炉裏

 
また玉露だけでなく、ここ普賢寺で栽培される野菜やお米は、とっても美味しいです!

本店の前には、京田辺市普賢寺の新鮮野菜などを販売する
普賢寺ふれあいの駅という朝市もあります!

 
また歩いて5分のところには、
国宝の十一面観音立像がある、大御堂観音寺もあります!

 
車で10分の距離には、アニメの一休さんで有名な酬恩庵一休寺も!

 
緑豊かな田舎町ですが、一度ぜひお越しください!

ペットボトル茶と、急須のお茶の違い

小学生対象 夏休みの自由課題って悩みませんか?

関連記事

  1. お茶屋さんの口癖は・・・

    こんにちは!花粉症知らずの松田でございます。いよいよ春シーズンですね…

  2. 同志社女子大学の学生さんに向けてのセミナー

    みなさん、ぎょくろうさまです!おつかれ茶まです!最近は、ZOOM会議…

  3. お茶屋さんのお茶執着

    こんにちは!最近静電気が怖くてドアノブを一度猫パンチしてから触る松田です"(…

  4. KBS京都ラジオ「妹尾和夫のパラダイス京都」に出…

    みなさん、ぎょくろうさまです!おつかれ茶まです!生放送のラジオ出演が…

  5. 進化系!ふわふわ抹茶カキ氷

    この夏、テレビなどを見ていますと、カキ氷の話題が多いですね!しかも今までの…

  6. 究極の玉露・・これが100万円の玉露です。

    こんにちは!最近は冬の気温で吐く息も白くなり、本格的な冬の到来ですね。全…

  7. 小学生対象 夏休みの自由課題って悩みませんか?

    夏休みの自由課題って悩みませんか?そんなあなたに、お茶のことを課題にしませ…

  8. 新茶の季節です。

    こんにちは。今回のブログは田宮です。寒暖差の激しい日が続いております…

最近の記事

PAGE TOP