紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟!

日本茶とひとくちに言っても、いろいろな種類があります!
玉露、煎茶、茎茶(かりがね)、抹茶、ほうじ茶、玄米茶、粉茶などなど・・・

また世界には、紅茶やウーロン茶なんかもありますよね。

どう違うんや?というと、答えは

日本茶の種類

 
 
お茶というと、ツバキ科の植物で、製造方法・加工方法の違いでいろいろな種類に分かれるんです。

ようするに、紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟なんです。

じゃあ、世間にはそば茶とか、ハーブティー、昆布茶、ゆず茶なんてものがありますが、
学説的には、お茶であって、お茶でないものになります。
とはいえ、お茶というと、飲みものというイメージがありますので、茶が使われるんです!

 
そんなお茶ですが、世界規模で見ると、お茶を飲まれている人口は、27億人と言われています。
コーヒーを飲まれている方が19億人と言われていますので、世界で一番多く飲まれているのが、お茶なのです。

 
たかがお茶ですが、されどお茶なんです!

もっと詳しくお茶の種類を知りたいって方は、こちらをクリック!
 
 

小田原で日本茶教室!

日本茶セミナーをしてきました!

関連記事

  1. 夏でも冬でもグリーンティー!!

    お久しぶりです(*´з`)なおで~す(*´ω`)ほとんど休みの日に寝…

  2. 抹茶アート

    とっても楽しい!「抹茶アート」

    ひと味違う「抹茶」の楽しみ方として、抹茶アートをおすすめさせてもらっています…

  3. 世界にあなただけのお茶

    こんにちは。最近、車に鳥の糞を落とされ、洗車後2時間後に同じ個所にまた鳥の糞…

  4. 京都府茶審査技術競技大会

    こんにちは。年始のブログから茶香服(ちゃかぶき)の話を引っ張っている…

  5. 茶屋の修行 茶審査技術

    こんにちは!最近、信号まちの時、青になるタイミングを見計り指パッチンをし、ベ…

  6. プレミアム玉露

    こんにちは♪製造部、松田でございます。はやくも2月に入りましたね。…

  7. お茶の葉の天ぷら

    こんにちは~! なおでーす(*´ω`) 皆さん元気ですか(。´・ω・…

  8. お茶屋さんはお茶オタク!?

    こんにちは(^'^)製造部松田です!3月に入りましたね。だいぶ寒さも…

最近の記事

PAGE TOP