紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟!

日本茶とひとくちに言っても、いろいろな種類があります!
玉露、煎茶、茎茶(かりがね)、抹茶、ほうじ茶、玄米茶、粉茶などなど・・・

また世界には、紅茶やウーロン茶なんかもありますよね。

どう違うんや?というと、答えは

日本茶の種類

 
 
お茶というと、ツバキ科の植物で、製造方法・加工方法の違いでいろいろな種類に分かれるんです。

ようするに、紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟なんです。

じゃあ、世間にはそば茶とか、ハーブティー、昆布茶、ゆず茶なんてものがありますが、
学説的には、お茶であって、お茶でないものになります。
とはいえ、お茶というと、飲みものというイメージがありますので、茶が使われるんです!

 
そんなお茶ですが、世界規模で見ると、お茶を飲まれている人口は、27億人と言われています。
コーヒーを飲まれている方が19億人と言われていますので、世界で一番多く飲まれているのが、お茶なのです。

 
たかがお茶ですが、されどお茶なんです!

もっと詳しくお茶の種類を知りたいって方は、こちらをクリック!
 
 

小田原で日本茶教室!

日本茶セミナーをしてきました!

関連記事

  1. 小学生対象 夏休みの自由課題って悩みませんか?

    夏休みの自由課題って悩みませんか?そんなあなたに、お茶のことを課題にしませ…

  2. 繁忙期!

    こんにちは!舞妓の茶本舗 松田です。6月に入り、じめじめした季節がやって…

  3. コロナウイルスと日本茶、いろいろ思うこと。

    みなさん、こんにちは。ジョギングのときの、マスクにも慣れてきた、茶ムライ…

  4. 抹茶って

    こんにちは。寒波が過ぎたと思ったらまた今週も寒波がやってくるみたいで…

  5. 煎茶と玉露の見分け方

    こんにちは。最近、道端に落ちている黒いゴムを蛇と間違えジャンプしてよけた松田…

  6. 世界にあなただけのお茶

    こんにちは。最近、車に鳥の糞を落とされ、洗車後2時間後に同じ個所にまた鳥の糞…

  7. 年に一度の大感茶祭も大詰め

    こんにちはWeb、SNS担当のMです。久しぶりのブログ更新ですが何卒…

  8. 案外知らない日本一のこと

    こんにちは!最近手についた黒い点をマジックがついていると思って、必死に洗い落…

最近の記事

PAGE TOP