紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟!

日本茶とひとくちに言っても、いろいろな種類があります!
玉露、煎茶、茎茶(かりがね)、抹茶、ほうじ茶、玄米茶、粉茶などなど・・・

また世界には、紅茶やウーロン茶なんかもありますよね。

どう違うんや?というと、答えは

日本茶の種類

 
 
お茶というと、ツバキ科の植物で、製造方法・加工方法の違いでいろいろな種類に分かれるんです。

ようするに、紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟なんです。

じゃあ、世間にはそば茶とか、ハーブティー、昆布茶、ゆず茶なんてものがありますが、
学説的には、お茶であって、お茶でないものになります。
とはいえ、お茶というと、飲みものというイメージがありますので、茶が使われるんです!

 
そんなお茶ですが、世界規模で見ると、お茶を飲まれている人口は、27億人と言われています。
コーヒーを飲まれている方が19億人と言われていますので、世界で一番多く飲まれているのが、お茶なのです。

 
たかがお茶ですが、されどお茶なんです!

もっと詳しくお茶の種類を知りたいって方は、こちらをクリック!
 
 

小田原で日本茶教室!

日本茶セミナーをしてきました!

関連記事

  1. 究極の玉露・・これが100万円の玉露です。

    こんにちは!最近は冬の気温で吐く息も白くなり、本格的な冬の到来ですね。全…

  2. 夏においしい水出し茶7選!

    こんにちは!最近、太陽の光がまぶしくて目を細めると五木ひろしさんになる松田で…

  3. さんさん山城さんで、お茶のセミナー開催

    みなさん、おつかれ茶まです!最近、子供とするキャッチボールが楽しい、茶ム…

  4. 今年も販売決定!「玉露シュトーレン」

    こんにちは!寒さも本番お茶が美味しいきせつです。昨日のワールドカップ…

  5. 夏の振り返り

    8月7日から暦の上では秋ですが、残暑が厳しく暑い日も多いですね。寝る時に…

  6. 茶カテキン類有効か。コロナ予防着手

    2020年、ありがとうございました!

    みなさん、こんにちは。舞妓の茶本舗・茶ムライこと中坊です!今年もたい…

  7. お茶が美味しい季節になってきました^^

    こんにちは。忙しさにかまけてブログを放置してしまっていました田宮です…

  8. 繁忙期!

    こんにちは!舞妓の茶本舗 松田です。6月に入り、じめじめした季節がやって…

最近の記事

PAGE TOP