日本茶セミナーをしてきました!

ブログの更新がなかなかできずに・・・^^;

新茶のシーズンも、ほぼ終わり、毎日暑い日が続いています。
水出し玉露の美味しい季節ですよね。

水出し玉露が美味しい季節に!!

さて先日、ご近所に薪という地区があるのですが、そこの女性部の方、28名に日本茶のセミナーを行ってきました。
久しぶりの日本茶セミナーだったのですが、みなさんのご協力もあって、楽しく終えることができました!!

京田辺市薪女性部の日本茶セミナー!!

内容は、盛りだくさん!
京田辺玉露を飲んでいただき、まずは日本最高峰の旨みと甘みで舌鼓み!

おっとその前に、ウェルカムドリンクとして、水出し玉露を飲んでいただきました!

ちょっと実験コーナーも・・・
同じ煎茶の葉で、同じ内容量、同じ待ち時間、同じ湯量で、お湯の温度だけ違う(熱湯・70℃)で、味比べなんてのもしていただきました!

最後に、抹茶の点て方体験!
今回お教えしたのが、水練り方式!
この方法だと、簡単に旨く美味しく点てていただくことができるのです!

このような内容で、約2時間。お茶に親しんでいただきました!

改めて、日本茶って、おもしろいなぁと感じました!

紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟!

マレーシアで、お抹茶体験

関連記事

  1. 玉露ってすごいんです!

    まずは、舞妓の茶本舗、自慢の玉露のことを・・・玉露は、日本茶の王様と言われ…

  2. お茶のご飯

    こんにちは。舞妓の茶本舗の田宮です。暑い毎日ですが皆様いかがお過ごし…

  3. 視点。

    最近、近所のおば様から、唐突に「大丈夫やからがんばり!」と言われた松田です。…

  4. 煎茶と玉露の見分け方

    こんにちは。最近、道端に落ちている黒いゴムを蛇と間違えジャンプしてよけた松田…

  5. 宇治抹茶博、日本茶セミナー、日本茶アンバサダー …

    みなさん、こんにちは。茶ムライ(ちゃむらい)こと、舞妓の茶本舗の中坊です…

  6. 舞妓の茶本舗、世界中へ!

    こんにちは。最近は舞妓の茶本舗では海外に羽ばたいており、世界中で「MAIKO…

  7. 抹茶アート

    とっても楽しい!「抹茶アート」

    ひと味違う「抹茶」の楽しみ方として、抹茶アートをおすすめさせてもらっています…

  8. インフルエンザに日本茶を飲もう! 【茶ムライ】

    みなさん、こんにちは。茶ムライ(ちゃむらい)こと、舞妓の茶本舗の中坊です…

最近の記事

PAGE TOP