お茶屋さんのゴールデンウィーク

こんにちは。

今回のブログは田宮です。

長い方には10連休というゴールデンウィークが終わりましたね。

みなさまはどう過ごされましたか?

茶業者さんのゴールデンウィークは新茶の時期で大忙しです。

私は京田辺の玉露工場でお手伝いをしておりました。

今年の品評会に向けて、茶農家さんが1年かけて手塩にかけて育てた玉露の出品茶をこの時期に揉み、仕上げていきます。

全て手摘みの玉露で工場は遅い時は夜中1時ごろまで稼働しております。

舞妓の茶本舗のホームページでも紹介しておりますが、山下の工場で揉む玉露は、農林水産大臣賞 (一等一席)を受賞した玉露を数多く輩出しております。

昨年は関西茶品評会で山下新貴氏の玉露が農林水産大臣賞に輝きました。

上記が昨年度の農林水産大臣賞受賞玉露です。茶葉がすごく綺麗で、内質も抜群です。

今年も品評会に向けていいお茶ができているので期待しています^^

●舞妓の茶本舗の新茶

舞妓の茶本舗ではたくさんの新茶のご予約をいただきました。

みなさま本当にありがとうございます^^

今年の新茶はできがよく、特に生形は味もよく入れやすいので私も毎日飲んでいます。

私は濃いお茶が好きなので熱湯に近いお湯で少し時間を置いて出しています。

淹れ方に関しては好みもあるので一概には言えませんが、急須で何度も淹れて好みの味を見つけるのがいいと私個人は思っています。

今年のは30gから販売しておりますのでお試しにいかがでしょうか。

●新茶は6月10日まで

舞妓の茶本舗の新茶は6月10日まで販売しております。

毎年天候や気候によって差が出てしまう新茶ですが今年の新茶は間違いなく美味しいです!

ぜひ一度舞妓の茶本舗の新茶を飲んでみてください!

 

それではまた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログは、舞妓の茶本舗のスタッフ4名で、交代で書いています!
年齢、性別、職種も違う4人が書かせてもらっているので、個性も出しつつ、
1週間単位で日本茶のことを中心に書いていく予定です!
またよかったら、ご覧ください!
舞妓の茶本舗、MAIKO茶ブティックにもぜひお越しください!

 

宇治茶カフェ MAIKO茶ブティック、杉田店長のブログはこちらから

 

お茶屋さんと新茶

お茶の葉の天ぷら

関連記事

  1. 暖かくなってきました🌸

    ようやく暖かくなってきましたね。年間かなりの量のお茶を急須で淹れて飲んで…

  2. インフルエンザに日本茶を飲もう! 【茶ムライ】

    みなさん、こんにちは。茶ムライ(ちゃむらい)こと、舞妓の茶本舗の中坊です…

  3. 紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟!

    日本茶とひとくちに言っても、いろいろな種類があります!玉露、煎茶、茎茶(か…

  4. 新食感!!食べたらハマる!玉露ちょこおかき(*´…

    こんにちは~!なおで~す(*´з`)お久ぶりですね♪次にお会…

  5. 急須でお茶を淹れるとは?

    こんにちは。まだまだ日中は暑い日もありますがだいぶ秋らしくなってきま…

  6. 玉露の魅力 特別な贈り物としての多彩な形態

    玉露の世界:贈り物としての特別な一杯日本茶の中でも高価な緑茶である玉露は…

  7. 隣町・井手町で、舞妓の茶本舗、販売してきました。…

    みなさん、おつかれ茶まです!37℃の灼熱にも負けずにがんばっています、茶…

  8. お茶のご飯

    こんにちは。舞妓の茶本舗の田宮です。暑い毎日ですが皆様いかがお過ごし…

最近の記事

PAGE TOP