日課

こんにちは。
舞妓の茶本舗の田宮です。
突然ですが皆さんには日課はありますでしょうか?

私は朝に前の日の洗い物の片付けや家の亀の水換えが日課になっています。

かわいいですね。笑
朝誰も起きていない時間が好きです。笑

また、自分はあまり飲まないのですが毎日ほうじ茶を沸かしています。

このようにいつも大体5分以上はお湯を沸騰させています。
5分以上沸騰させておくと水の雑味が飛ぶらしい。(ほんまかいな)
このお湯に茶葉を入れます。

あとは放置しておいたらできています。
こんな感じでいつも適当に沸かしています。
このお茶は家族が飲んでいて、最近私は普段お煎茶をよく飲んでいますね。
朝ごはんの時は必ずお煎茶を用意しています。
ティーバッグは便利ですよね。

つけておくだけで簡単に出せますしティーバッグでも大体2煎目くらいは出せますし。
私の場合淹れ方は気にしません。
熱湯ジャーって淹れてます。笑
充分美味しいです。

とまあお茶の話は少しとなりますが今回のブログのお茶は下記のお茶です。

ほうじ茶 香り風味

煎茶ティーバッグ 恋さん

 

日に日に暑さが増してきてきてますがみなさま熱中症等お気をつけて、、
水出し茶の時期になってきましたね。

最後に余談となりますが起きる時間は大体4時です。
ではまた。

★-_- ❢

抹茶について

煎茶と玉露の見分け方

関連記事

  1. 年に一度の大感茶祭も大詰め

    こんにちはWeb、SNS担当のMです。久しぶりのブログ更新ですが何卒…

  2. お酒の後に

    みなさまこんにちは。寒さが本格的になってきましたね。インフルエン…

  3. お茶のご飯

    こんにちは。舞妓の茶本舗の田宮です。暑い毎日ですが皆様いかがお過ごし…

  4. 玉露ご飯

    こんにちは。すっかり寒くなってきましたね。朝晩は10度下回る日も。。…

  5. 急須でお茶を淹れるとは?

    こんにちは。まだまだ日中は暑い日もありますがだいぶ秋らしくなってきま…

  6. 世界にあなただけのお茶

    こんにちは。最近、車に鳥の糞を落とされ、洗車後2時間後に同じ個所にまた鳥の糞…

  7. インフルエンザに日本茶を飲もう! 【茶ムライ】

    みなさん、こんにちは。茶ムライ(ちゃむらい)こと、舞妓の茶本舗の中坊です…

  8. 玉露味のお菓子

    こんにちは!舞妓の茶本舗の飯塚です。台風直撃中に書いています。皆様ご…

最近の記事

PAGE TOP