視点。

最近、近所のおば様から、唐突に「大丈夫やからがんばり!」と言われた松田です。

10月も半ばですが、なぜいつまでも暑いのでしょうか。。秋はどこに行ったのでしょうか・・

視点

物事には同じものを見ていても、人それぞれ視点が違うと意味が違ってきます。

私はSNS担当で投稿用の写真を作り込んでいますが、わりと文字を入れたりするのがすきです。

好きなフォントがあったり、文字の角度、大きさなどなかなかこだわりがあります。

  

皆様はこの写真ではどちらが好みでしょうか?

こういう作り込みでかなり悩んだり致します。文字の入れる場所によって感じ方や見え方が変わってきます。

左が好きという方や右が好きという方人それぞれに好みがあると思うのです。また、言葉一つでも変わってきます。

つまり、「視点」が変われば、その物の意味や感じ方が変わってくる。

お茶の見方も同じで、茶葉を拝見するときには視点をいろんな角度から変えて見なければ、そのお茶の持つ特徴をつかめません。

新商品続々!

10月から舞妓の茶本舗では新商品が続々と登場です!」

玉露まかろん

舞妓の茶本舗のマカロンに使用されている玉露は全て京田辺産の高級玉露。さらに中のクリームには

京田辺玉露の製造時に出てくる旨味がたくさん詰まった玉露粉を練り込ませています。

 

舞妓の茶本舗ではこだわりの玉露をマカロンに練り込みました。
中のクリームだけでなく、外側の生地にも地元京田辺産の玉露を練り込み、さらに後からふりかけております。

玉露まかろんはこちら

 

玉露大福

舞妓の茶本舗の大福は京都城陽の和菓子屋、松屋様にひとつひとつ丁寧に手作りしていただいております。
歴史ある老舗の和菓子屋さんの代々受け継がれてきた伝統のものづくりの技が詰まった大福となっております。

舞妓の茶本舗の大福の中身はもちろんこだわりの京田辺産の玉露を練り込んだ餡が入っております。

5月の初旬に手摘みされた高級玉露を製造するときに出てくる旨味たっぷりの

玉露粉を餡に練りやすいように粉砕加工して使用しており、玉露の旨みをそのままにお召し上がりいただけます。

玉露大福はコチラ

 

舞妓の茶本舗の新商品是非お試しください♪

#玉露 #新商品 #日本茶

急須でお茶を淹れるとは?

最近ハマっているお茶

関連記事

  1. お茶が美味しい季節になってきました^^

    こんにちは。忙しさにかまけてブログを放置してしまっていました田宮です…

  2. さんさん山城さんで、お茶のセミナー開催

    みなさん、おつかれ茶まです!最近、子供とするキャッチボールが楽しい、茶ム…

  3. 繁忙期!

    こんにちは!舞妓の茶本舗 松田です。6月に入り、じめじめした季節がやって…

  4. NHK「ためしてガッテン」でご紹介された、氷水出…

    人気番組ですので、ご覧になった方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、2…

  5. 玉露と煎茶

    こんにちは。舞妓の茶本舗 田宮です。寒い毎日が続いております…

  6. 紅茶もウーロン茶も、日本茶も兄弟!

    日本茶とひとくちに言っても、いろいろな種類があります!玉露、煎茶、茎茶(か…

  7. 【京田辺案内人】冬って…

    冬ってチョコレートが食べたくなるの、なんでででしょう?夏よりも食べたくなるし…

  8. お茶屋さんと新茶

    こんにちは!最近朝ドラで涙した松田でございます!さあ、令和の時代の幕…

最近の記事