玉露ご飯

こんにちは。
すっかり寒くなってきましたね。
朝晩は10度下回る日も。。
最近インフルエンザも流行っているみたいなので皆さんお気をつけください。

さて、以前ほうじ茶ご飯をブログにて書かせて頂きましたが今回は玉露ご飯について書かせて頂きたいと思います。
作り方はめちゃくちゃ簡単なのでぜひ一度お試しいただけたらと思います。
それではどうぞ。

1.いつもお米を炊いているようにお米を洗って準備します。

ここは特に何も気にせず普通に準備していただいて構いません・

2.花粉(玉露粉)をお米にふりかけ、手で混ぜ合わせます。
量はお好みで好きなだけかけていただいたら問題ありません。

混ぜ合わせて写真のようになれば次にお水を入れていきます。

3.お水を入れる。

お水の量はお米の量に従って釜の目盛り通りに入れていただければOK。

4.炊飯ボタンを押す。
これだけです。

炊き上がりはこんな感じ。

ふわっとお茶の香りが漂い、風味豊かなご飯になります。
茶葉を丸ごとお召し上がりいただけるのでお茶の成分をそのまま摂取できます。

最近私はこのご飯を毎日食べています。
そろそろほうじ茶のご飯も作ってみようかなとも考えたり。。
お茶を使った食べ物が何かできないか試行錯誤しております。
また何かいいのができましたらブログで紹介いたします。

今回使用しましたお茶はこちらになります。
花粉100g

もちろん煎茶粉とかでもできるかと思います。

みなさまも何かいいアイデアがあれば教えてください!

それではまた。

★-_- ❢

最近ハマっているお茶

日本一かも知れません。。

関連記事

  1. お茶屋さんと新茶

    こんにちは!最近朝ドラで涙した松田でございます!さあ、令和の時代の幕…

  2. 抹茶って

    こんにちは。寒波が過ぎたと思ったらまた今週も寒波がやってくるみたいで…

  3. NHK「ためしてガッテン」でご紹介された、氷水出…

    人気番組ですので、ご覧になった方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、2…

  4. 玉露の魅力 特別な贈り物としての多彩な形態

    玉露の世界:贈り物としての特別な一杯日本茶の中でも高価な緑茶である玉露は…

  5. 最近ハマっているお茶

    過ごしやすい季節になり、冷たいお茶から暖かいお茶にシフトしていっています。…

  6. お茶屋さんはお茶オタク!?

    こんにちは(^'^)製造部松田です!3月に入りましたね。だいぶ寒さも…

  7. 夏においしい水出し茶7選!

    こんにちは!最近、太陽の光がまぶしくて目を細めると五木ひろしさんになる松田で…

  8. 小学生対象 夏休みの自由課題って悩みませんか?

    夏休みの自由課題って悩みませんか?そんなあなたに、お茶のことを課題にしませ…

最近の記事

PAGE TOP