お酒の後に

みなさまこんにちは。

寒さが本格的になってきましたね。
インフルエンザも大流行しているようなのでみなさまお気をつけください。

さて、年末年始に忘年会や新年会といった行事が多いのではないでしょうか。
コロナも第5類へ移行し、そういった行事も増えてきていますね。
そういう私も12月から1月にかけてかなり多かった気がします。(まだこれからのものもありますが)

私はお酒も好きでよく飲みにいくのですが飲み会などの最後には必ず温かいお茶を注文します。
私の中でですがお茶で終わるか終わらないかで次の日に影響してくるからです。

昔、鎌倉幕府の三代将軍源実朝が二日酔いに苦しんでいたところに、茶を勧められ、お茶を飲んだところ、不快がたちまち消えたという記事が幕府の公式記録である[吾妻鏡]に見られたそう。

確かに、不快が消えるとまではいかないとは思いますがお茶で終わる日とお茶で終わらない日では全然次の日の不快感が違う気がします。(もちろん個人差あり)

私の場合、どれだけ酔っ払っていても家に帰るとできるだけ家でお茶を飲んでから寝るようにしています。


(先日忘年会から帰ってきて淹れたお茶 時間は3:01苦笑)

個人差はありますが次の日は少〜し楽になるかと思いますので飲み会や宴会シーズンにぜひ一度みなさまもお試しください。
ちなみに茶種は個人的にはあっさり渋めのお煎茶がいいのかなと。

それでは寒い毎日が続きますがお身体くれぐれもご自愛くださいませ。
今年も1年何卒よろしくお願い申し上げます。

今日も自宅でお酒を飲んだのでお茶で締めています。。

それではまた。

★-_-❢

雪がちらちら

茶屋の修行 茶審査技術

関連記事

  1. 舞妓の茶本舗あるある!

    こんにちは!最近、健康診断で身長測定の時、実は少し厚めの靴下を履きあらがった…

  2. 視点。

    最近、近所のおば様から、唐突に「大丈夫やからがんばり!」と言われた松田です。…

  3. 昔ながらのお茶箱

    こんにちは。12月に入って何かとバタバタしていますね。。ようやく冬ら…

  4. 日本茶で世界平和に貢献したい!! イベント/宇治…

    みなさん、こんにちは。茶ムライ(ちゃむらい)こと、舞妓の茶本舗の中坊です…

  5. 夏でも冬でもグリーンティー!!

    お久しぶりです(*´з`)なおで~す(*´ω`)ほとんど休みの日に寝…

  6. 夏のギフト

    こんにちは♪早いもので、7月に入りました。京都では祇園祭があり、いよいよ夏本…

  7. 夏にぴったりカークボトル!!

    こんにちは~!!なおでーす(*´ω`)お久しぶり…

  8. 最近ハマっているお茶

    過ごしやすい季節になり、冷たいお茶から暖かいお茶にシフトしていっています。…

最近の記事

PAGE TOP