準優勝!

こんにちは!最近、普段履いているサンダルの底に空気が入っているのか、子供さんの音が鳴る靴のように歩くたびに、「ピッピッピ」鳴る松田です。
新茶シーズンに入り、工場も忙しくなってまいりました。

準優勝!

先日行われました、茶師たちの大会「京都府茶審査技術競技大会」で準優勝致しました!

この大会はブログでも何度もお話しています通り、まず京都府下、両丹地区、京都市地区、宇治地区、小倉地区、東宇治地区、城陽地区、京田辺地区、山城地区、宇治田原地区、和束地区、南山城地区

11地域の茶業青年団から予選を行い上位10名が京都府大会に出場致します。さらに京都府大会で上位10名が全国大会出場し「日本一の茶師」を決める大会でございます。

審査内容は合計40点で点数を競います。
①茶の外観から茶期の判別(1・2・3番茶)
②熱湯に浸した茶葉から品種の判別(5/7品種)
③茶の外観から産地を判別 (10産地 煎茶・玉露各5)
④茶香服審査(玉露2種、煎茶3種)

そこで準優勝という成績でございました。

新茶シーズン

舞妓の茶本舗では新茶のご予約承っております。

新茶は昔から不老長寿の縁起物として重宝されており、八十八夜(立春から数えて八十八日目)に収穫されたお茶を飲むと1年間無病息災で過ごせると伝えられています。

新茶販売開始

5月2日から6月10日までですのでこの機会に是非お求めください♪

新茶はコチラ

https://shopping.maiko.ne.jp/shincha.php

 

お茶に合う食べ物

関連記事

  1. お茶屋さんとマスクとティッシュ

    こんにちは!最近平らな道でつまづく松田です!(^^)!京都もやっと梅…

  2. 「屋敷の茶」世界一へ!

    こんにちは!松田です。この度、屋敷の茶が世界一に輝いたJapanese Te…

  3. 隣町・井手町で、舞妓の茶本舗、販売してきました。…

    みなさん、おつかれ茶まです!37℃の灼熱にも負けずにがんばっています、茶…

  4. 究極の玉露・・これが100万円の玉露です。

    こんにちは!最近は冬の気温で吐く息も白くなり、本格的な冬の到来ですね。全…

  5. 夏においしい水出し茶7選!

    こんにちは!最近、太陽の光がまぶしくて目を細めると五木ひろしさんになる松田で…

  6. 急須でお茶を淹れる

    こんにちは。今回のブログは田宮です。みなさんは日常でお茶を淹…

  7. 最近ハマっているお茶

    過ごしやすい季節になり、冷たいお茶から暖かいお茶にシフトしていっています。…

  8. 進化系!ふわふわ抹茶カキ氷

    この夏、テレビなどを見ていますと、カキ氷の話題が多いですね!しかも今までの…

最近の記事

PAGE TOP