まずは、舞妓の茶本舗、自慢の玉露のことを・・・
玉露は、日本茶の王様と言われるほどの逸品です!
舞妓の茶本舗・本店のある京田辺市普賢寺は、ほんまに田舎町です。
近くの三山木駅(みやまき)からは、歩いたら30分。
ちょっと歩こうという気にはならないです・・・^^;
でも緑豊かで、舞妓の茶前に流れる普賢寺川には、ホタルもいます!!^^
空気に、水が美味しく、自然豊かな最高の場所です!^^/
⇒舞妓の茶本舗へのアクセス方法
そんな京田辺市普賢寺ですが、自慢できるのが、玉露なんです!
みなさん騙されたと思って、一度味わってください!
とくに、私ども舞妓の茶本舗のみが、取り扱ってます、山下壽一さんの玉露は、最高品です!
私も入社して10年。
きっと1500名ぐらいの方に、この山下玉露を味わっていただきましたが、
ほぼ98%の方が、
「これお茶の味ですか?」
「お茶というより、スープ(おだし)ですね」
「こんなん飲んだことありません・・・」
「びっくりしました」
「うわっ!うまい!!」
などの反応で、一様にお茶の概念が変わりましたって、お話いただけます!!
たかがお茶と思われるかもしれませんが、お茶で感動されるんです!
山下壽一さんの作るお茶は、多数のマスメディアさんにもご紹介いただいていますが、
今年になってからは、フジテレビの朝の番組「とくダネ」でも、今年の成人の日にご紹介いただき、
あの辛口コメントで有名な「小倉智秋」さんも、これ「すごい」とコメントいただけたときは、
とっても嬉しかったです!
そんな玉露を中心に舞妓の茶本舗の看板として、世界の皆様においしい日本茶とともに、
日本の素晴らしい文化を広げていきたいと考えています!